
取得までの流れ
申し込みから完了まで、どれくらいのスケジュールでできるの?
どういう資料が必要なのかも知りたい。
相談から許可取得まで、7ステップで完了です!
STEP
1
お問い合わせ/ご面談(必要に応じて)
お電話、メール、LINEなどでお問い合わせください。(リモートOK)
STEP
2
お見積り・ご依頼
業務内容をヒアリングし、お見積書を作成いたします。
STEP
3
申請書類の作成(通常5日~1週間くらいを目安)
申請書類、実測などを行い作成いたします。
STEP
4
許可申請の予約
書類作成と並行して、所轄の警察署に申請の予約を行います。
STEP
5
店舗の調査(実査)の立ち合い
風俗環境浄化協会等による店舗の調査が行われます。
STEP
6
警察担当者より連絡が入ります
所轄警察署の担当者より許可の連絡が入ります。
STEP
7
許可証が交付されます
風俗営業の許可証が交付され、完了となります。
許可がおりるまでの日数については、各都道府県によって、差がありますが、各警察署への許可申請日から、おおよそ50~60日程度(土日祝日は含まれない)とされています。
東京都では原則55日以内とされていますが、実際には、申請する時期や警察署によっても差があり、55日より早く許可が下りることもあります。

お客様にご用意いただく必要書類
-
営業所の使用権限を証明する書類(使用承諾書・賃貸借契約書の写し)
-
市町村長が発行する身分証明書
-
住民票(本籍地記載など省略のないもの)
-
証明写真(横2.4cm×たて3cm管理者のみ)
※身分証明書は、本籍地で発行するものになります。本籍が遠方の方などは郵送等で
行うと時間がかかりますので、ご注意ください。

法人申請の場合
-
会社の登記簿謄本
-
定款の写し
-
役員全員の住民票・身分証明書
その他の必要書類は、ご紹介先の事務所で代行取得(報酬額に含む)作成致しますのでご安心下さい。
上記の住民票・身分証明書等を含む公文書の取得について、ご自身でご用意できない場合、ご紹介先の事務所で代行取得可能ですのでご安心下さい。ただし申請までの期間が2週間程度伸びますので予めご了承ください。
申請者・管理者・法人の役員の方が必要な「登記されてないことの証明書」や営業店舗の「不動産登記事項証明書」も代行取得可能です。
※法務局で支払う印紙代等の公文書取得手数料は別途必要です。

思っていたよりも用意する書類は少なくて助かるな!
だいたいの書類は役所で揃うし、物件関係もなんとかなりそう。
おお まかに2~3か月くらいってところか。
あらかじめご相談のタイミングでご用意いただくと早い場合がございます。
案件によっては審査に時間を要する場合もありますので、ゆとりを持ってご相談いただけるとご安心です。
